ひだひだキャンドルの楽しみ方

手づくりミツロウキャンドル a k a r i z m -アカリズム--ひだひだ



ひだひだキャンドルを写真のように上手に楽しむためのヒント。
スイッチをon/offするだけの電気と違って、炎はケアが必要です。

ミツバチが集めた花や木の蜜から作られた自然のキャンドル。
毎回違った表情を見せてくれます。
楽しむあかり、ミツロウキャンドル。


*平らなところで使ってください。芯もなるべくまっすぐにしてください。
 (斜めになっていると片側だけ溶けて、ロウが流れでてしまいます。)
 
*なるべく風のないところで使ってください。
 (風で炎のゆらぎが大きくなり、側面も溶けてしまうことがあります。)

*溶けたロウが流れ出ることがあるので、キャンドルを直接テーブルの上に置かずに、受け皿をご使用ください。
      芯が斜めで流れ出たロウ。

手づくりミツロウキャンドル a k a r i z m -アカリズム--芯がななめで流れ出たロウ




*流れ出たロウはすっかり冷めて固まってから手で押して取り除くと、ひだひだの形状の美しさを楽しめます。

*何度もつけたり消したりを繰り返していると、芯がススになってしまって点火しにくくなることがあります。その場合は、芯の根元の方に火をつけるようにすると上手に火をつけられます。

*炎が極端に小さくなってしまった場合は、溶けたロウがたまりすぎています。キャンドルを少しだけ斜めにしてロウを外に流してください。

*最後にはひだひだも外側に倒れてしまいます。大きめの受け皿の上でお使いください。

*燃えやすいものを周りに置かないように気をつけてください。

*ひだひだに固いものがぶつかったり、重いものがのったりすると、ロウは柔らかいので凹んでしまうことがあります。

*時間が経つと表面に白い粉がふくことがあります。柔らかい布で拭くか、少しあたためると粉は消えます。これはミツロウ100%のキャンドルの証です。


ステキなキャンドルライフをお楽しみください☆